ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年08月12日

ピルツ9試し張り~

昨年から続く四十肩。

カヤックは漕げず、休日はもっぱら陸で過ごす日々が続きました。

ブログフレンドのオオカミさん曰く、

「漕げない日が続くと、どうもポチッに走りやすい傾向があるようですよ。」

ふむ、確かにその通り・・・。

ピルツ9試し張り~


ピルツシリーズは、以前から夫婦そろって「いいよね~トンガリテント・・・ハート」と欲しいもの
リストの上位にランキングしていたのですが、お値段がネックになって手が出せず・・・。

しかし、先日の「ナチュラムポイント思いっきり上げちゃいました」で30%ポイント還元
の表示を見て「実質3万5千円ちょっとで買える!こんなチャンスもう無いかも!!」

すっかりナチュラムの戦略に乗ってしまいました・・・タラ~


小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ9
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ9

「即納」の表示通り、決済の二日後にはピルツが我が家にやってきました。
さっそく近所の小坪飯島公園で試し張りです。




小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ9【お買い得3点セット】
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ9【お買い得3点セット】

我が家が購入した単品は在庫切れとか・・・
ナチュラムさん、これって「抱き合わせ販売」じゃ・・・ムカッ







ピルツ9試し張り~

ピルツ9はかなり大型のテントですが、構成するパーツはいたってシンプル。

グランドシート、幕体、ポール1本それにペグ、シート10本、ハンマーのみ。

重量も6.3キロとかなりの軽量です。


ピルツ9試し張り~

ピルツはグランドシートと本体を接続しないと立てることが出来ません。トグルを16箇所
も取り付けるので最初は少し面倒です。


ピルツ9試し張り~

付属のペグはいわゆる「ピンペグ」ですが、太さ、長さともかなりのもので十分使えます。

ハンマーは単品でも販売している「アイアンハンマー」でペグ抜きも付いていて便利。


ピルツ9試し張り~

グランドシートを立てるようにして8箇所、対角にペグを打ち込んでいきます。


ピルツ9試し張り~

初めてなのでちょっと歪んでますが・・・テヘッ


ピルツ9試し張り~

ポールはアルミ合金の4本継ぎで長さ245cm、直径30ミリ。かなり頑丈です。


ピルツ9試し張り~

幕体のてっぺんにポールの先端を差し込みます(ポールは上下があるので注意)


ピルツ9試し張り~

幕体に潜りこんで一気に立ち上げます。


ピルツ9試し張り~

張り綱は張ってませんが、ここまで約15分。慣れればもっと早く設営できそうです。


ピルツ9試し張り~

グランドシートの中央にはポールを立てるための穴が開いています。シートを引いて絞る
ことで雨の浸入を防ぐことが出来ます。

グランドシートは生地はしっかりしてますが、地面が固い場合、何も敷かないとちょっと
ツライと思います。


ピルツ9試し張り~

中は想像していたほど広くありませんでしたが、大人4人がゴロゴロするには十分の広さ。
コットを入れたりするなら二人位がちょうどいいかも。

試しにロゴスの起毛マット(200cm×200cm)とノースイーグルのローコンパクトスリムチェア
とコールマンのコンパクトグランドチェアを入れてみました。

グランドシートは半分に折りたたんで土間を作ったり、外してタープ的な使い方も出来ます。


ピルツ9試し張り~

ベンチレーターは5ヵ所に装備。頂上部と下部両側面、そして出入口のメッシュパネルで
室内換気を自在に調整できます。(小川キャンパルHPより)

冬場は中でストーブ(トヨトミのホームヒーター)を焚くことが出来そうです。
(本来、ピルツの中は火気厳禁です。火気を使う場合はあくまで自己責任で!)


ピルツ9試し張り~

江ノ島(見えにくいですが)をバックに海辺に立つピルツ9。珍しい光景かも・・・。

試し張りの間中、注目度満点でした(ここでキャンプする気か?という冷たい視線・・・汗


ピルツ9試し張り~

ピルツ9はピルツ15のようなサイドスカートが無いので、ポンタシールドを入り口の部分に
張ってみました。

カミさんと二人ならこれで十分かなぁ・・・シンプルお手軽サイトの完成です。

最後に撤収ですが、ポールを倒してペグを抜き、幕体を畳むだけなのでとっても簡単です。
慣れれば5分くらい?


こんな感じで試し張りは無事成功しました。

さて、ピルツ9のキャンプデビューはこのお盆休み、13日からの三戸浜海岸になりそうです。

実際に立てて、泊まって、片付けてみてから、またレポートしたいと思います。



小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ23
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ23

夫婦二人には大きすぎるか?いえいえ、大は小を兼ねる。余裕のスペースで快適に過ごしてます!







ユニフレーム(UNIFLAME) REVOルーム 4
ユニフレーム(UNIFLAME) REVOルーム 4

すのーまん家でも愛用中。設営、撤収がカンタンで単体でシェルターとしても使用可能です。







同じカテゴリー(キャンプ道具あれこれ)の記事画像
愛用の道具たち <チタン製スキットル>
太陽電池式LEDワークランプ、これは使えます!
ケシュア in the スクリーンタープ
沖縄のキャンプに向けて・・・その2
コールマンのリビングフロアーシート…
沖縄のキャンプに向けて・・・その1
同じカテゴリー(キャンプ道具あれこれ)の記事
 愛用の道具たち <チタン製スキットル> (2011-06-05 23:35)
 太陽電池式LEDワークランプ、これは使えます! (2010-08-15 17:07)
 ケシュア in the スクリーンタープ (2009-10-19 22:56)
 沖縄のキャンプに向けて・・・その2 (2009-08-02 23:07)
 コールマンのリビングフロアーシート… (2009-07-26 23:25)
 沖縄のキャンプに向けて・・・その1 (2009-07-24 00:55)

この記事へのコメント
でっけ~タジン鍋みたいだね^^
暑いから蒸されないようにね~。

楽しんで来てね
Posted by 晴パパ at 2010年08月12日 14:28
こんにちは。
ピルツの張るところ見たかったんですよー。
とっても参考になりました。
なんだか見てても楽しそうですねー。

15分くらいでできるなら良いですねー。
慣れたらもっと早くできるようになりそうですもんね。

江ノ島が見えるってことは国道沿いの公園ですか?(笑)

自分も以前茅ヶ崎に住んでたもんで懐かしいです。
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2010年08月12日 14:33
お~、前回のキャンプでもそのセレブさに驚いたばかりなのに、今度は▲テントまで・・・。

ポールが一本というのは本当に楽ですね。
でもピルツ15だとちょっと大変そう。

私もピルツ9を考えたんですけど、グラウンドシートを取り付け・取り外ししないと設営・撤収ができないとのことで諦めました。

でもあとで知ったのですが、こんな裏ワザを使うとグラウンドシート無しでも設営が可能なんですね。
://morningcloud.seesaa.net/article/126731350.html
(↑頭にHTTPを張り付けてください)
ピルツ9は八角形なので、ロープは正三角形ではなく直角三角形を応用発展させてセットすると上手くいきそうです。
Posted by 車中泊車中泊 at 2010年08月12日 23:24
スナフキンのように、テントの前で
ギター弾いてください♪。
Posted by オオカミオオカミ at 2010年08月13日 14:47
晴パパさん

確かにタジン鍋に見えますね(笑)
ベンチレーションはたくさんあるのですが、炎天下ではさすがに暑いです。
タープとして使うのは夏以外ですね~


ゆう・ひろパパさん

はじめまして&いらっしゃいませ。

自分もピルツ9関連のサイトを見ていて設営の様子を
載せている方があまりいなかったのでやってみました。
試し張りをしたのは逗子マリーナの隣の飯島公園の広場です。
良かったらまた遊びに来てくださいね。


車中泊さん

セレブどころか金欠気味でお盆休みも近場にしか出かけられません・・・。
▲テントの設営、撤収は想像以上に楽ですね~

設営の裏技情報ありがとうございます。
算数が苦手なのでいまひとつ?ですが、よく考えて試して見ます(笑)


オオカミさん

体型的にはスナフキンよりムーミンかと・・(笑)
Posted by すのーまん at 2010年08月14日 19:17