ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年02月05日

2013年はハイペース??

すのーまん家、今年には入って既に3回もキャンプに出かけています。

昨年は一年間で(僅か)9回でしたから凄いハイペース!



2013年1月3日(木)~5日(土):朝霧ジャンボリーオートキャンプ場



今年初キャンプは正月休みのさ中、二泊三日で極寒の朝霧ジャンボリーへ。





この時は年末に買ったピルツ23の初張りでした。いや~「9」に比べるとデカイです。

数十泊している朝霧JBですが、お正月に来たのは初めて。想像通りビシッと寒かったです。

写真はありませんが、夜は満天の星でした!!





二日目は富士山を眺めながら周辺を3時間ほどトレッキング。





天気は良かったけど風が冷たいのなんの・・・

歩いているうちに冷えすぎたのか、牧場フレーバー(う〇こ臭)を嗅ぎ過ぎたのか頭が痛くなってきました。





この日は雲ひとつ無い快晴!毛無山山頂付近にはうっすら雪が。

実はこの時点では、まだブログを再開するつもりはありませんでした。

そんなわけで写真がほとんどありません・・・。




2013年1月12日(土)~13日(日):青野原オートキャンプ場



さて、今年二回目は、一泊二日でほぼ一年ぶりの青野原、今回はソロです。

久々にお会いしたyabuさんから、「ソロなのにあの幕なの?」と呆れられてしまいました・・・。

買ったばかりですからね~やっぱ、張りたいですよね・・・。(笑)





ソロなので荷物も少なめ・・・ガラ~ンとしてます。





今日は一人なのでインナーテント(ケシュア)は張らずにコット寝です。





広い空間にトヨトミのストーブだけでは役不足なため、ケロの火器を追加しました。

ファロスストーブの№.1です。なかなかイイ仕事してくれますが、初期トラブルもいくつか・・(汗)

インプレはまた後日に・・・。





この日はポカポカ陽気だったので、久々に外で冷たい(第三の)ビール。





日が落ちてからはお約束の焚き火。

一年ぶりのソロキャン、この日は一人でまったり過ごして11時前に撃沈してしまいました・・・。





翌朝、カチカチに凍りついた青野原です。ピルツ内も結露でびっしょり・・・

やっぱインナーテントを張るべきだったかな?と少し後悔。





8時過ぎにようやく朝日が当たりだしたのでのんびり撤収・・・。

この時は三連休だったのですが、翌日は大雪との天気予報に昼前に帰路につきました。

yabuさんをはじめ、もう一泊した方々は脱出にかなり苦労されたみたいですね・・・。

長くなったので、3回目のレポは次回に・・・。
  

Posted by すのーまん at 23:53キャンプ日記

2010年09月01日

朝霧まったりキャンプ・・・近日公開



先週末、朝霧ジャンボリーオートキャンプ場でまったり過ごしてまいりました。

ただもう食って飲んで昼寝して・・・中身の無いキャンプ記事、ただいま作成中です・・・。  

Posted by すのーまん at 00:04キャンプ日記

2010年08月26日

今週末はまたまた朝霧ジャンボリー



明後日からまたまた朝霧ジャンボリーオートキャンプ場に行ってまいります。

今回は一泊二日なのでカヤックや登山はなし。

久々にダッチオーブンを使ってのんびり料理をしたり、サイトでまったりの予定です。




もう一つの目的はピルツ9のキャンプ場デビュー。

夏休みの三戸浜では条件が悪過ぎてスペックの確認が出来なかったもので・・・。

戻りましたらインプレいたしますので。

今週末に朝霧ジャンボリーに出かける方、ピルツ9とレボスクリーンの組み合わせを見かけたら
声かけてくださいね。

  

Posted by すのーまん at 22:25キャンプ日記

2009年07月01日

雨のち晴れ!河内川ふれあいビレッジへ。<後編>

さて、サイトも決まって、料金を支払い管理棟を出ると・・・

とうとう雨が降ってきました~雨雨



日曜の午後、皆さんチェックアウトされてキャンプ場は貸切状態に。
急いでタープ、テントの順に設営。そうしてる間にどんどん雨足が強くなってきました。

コールマンのアネックススクリーンタープと同じくバイザードーム270の連結に手間取って
設営完了まで結局2時間近くもかかってしまいました。タラ~
初めてだから仕方ないか・・・な?

設営の途中でオオカミさんご夫妻が到着。ご挨拶をしていったん別れます。
お二人は雨の中、丹沢湖に向かいカヤックに乗るとの事・・・ハマってますねー。
自分たちも、最初はどんなに悪天候でも乗りたかったですからね。ニコニコ

ようやく設営が終わってお昼ごはん(定番のカップラーメン)、その後自分はベッドの上で
ウトウト・・・ZZZ…

寝てる間にオオカミさん夫妻が戻って来ました。
かなり強い雨足の中、設営している音が聞こえてきます。
慣れているお二人はあっという間に設営を完了されて「乾杯しませんか~」と誘いに来て
くれました。

お言葉に甘えて、オオカミさんのサイトで4人で乾杯~ビール、ひとしきり話しに花が咲きました。
気がつけば時刻は5時過ぎ、いったん解散してそれぞれ夕食の準備です。

タープに戻ると・・・いつの間にか地面が水浸しに。ガーンタラ~

晴パパさん夫妻はキャンピングカー。芝のサイトには泊まれません。
そこで、フリーサイトに近いところに設営したのですが、どうやら水はけの悪い場所を選んで
しまったようです・・・汗
隣のオオカミさんのサイトはそれほどでもなかったので、まぁ運が悪かったのでしょう。男の子エーン

雨の中、今さら移動も出来ないので泥に足をとられながら夕飯の準備に取り掛かります。
我が家は家で作ってきたカレーとダッチオーブンで焼いたローストチキン、ズッキーニの
マリネというメニュー。


(写真はオオカミさんのブログから拝借しました)


カレーを食べ終えた頃、晴パパさん到着!
なんと、雨男が到着するや雨が上がってしまいました!雨男返上か?

お二人が設営をしている間にオオカミさん夫妻が宴会の準備を始めていました。
オオカミさんの奥様は大の焚き火好きハートだそうで、ピラミッドグリルの前に陣取って
晴パパ夫妻を待ち構えています。ニコニコ

全員が集合して、焚き火を囲んで改めて乾杯~ビール はじめまして~

どちらのご夫妻も明るく話好き、話題も豊富。特にみうママさんと晴パパさんの
夫婦漫才風の掛け合いが面白くて、大笑いさせていただきました。
(お酒と話しに夢中で写真撮り忘れました)

夜が更けて、すっかり雨の上がった夜空には星も見えています。

焚き火奉行(オオカミさんの奥様)が焼いてくれたトウモロコシをかじったり、
我が家のローストチキンとマリネを振舞ったりして宴会は23時過ぎまで続きました。



そして翌朝、朝からすっかりいい天気。晴れしかし・・・



ぬかるみの中、歩き回ったのでタープの中は田んぼ状態・・・ガーンイスもテーブルもテントもそしてタープも泥だらけ。




道具類を全て外に運び出し、洗浄、乾燥してから撤収作業となりました。

いや~時間のかかること・・・。暑さでちょっとメゲそうになりました。ウワーン汗




撤収作業の殆ど無い晴パパさんは、余裕でネコちゃんのお散歩です。




体重8キロの巨大ネコ「妹(いも)ちゃん」
このお腹は他人とは思えません・・・ということで一緒にパチリ!ネコ


一番早く起きて撤収を始めたのに、気がついたら終わったのは一番最後・・・。
まだまだ手際が悪いし荷物も多すぎ。もう少し道具類を減らそう。

この日は、晴パパさん夫妻に食堂「みやこ」に連れて行ってもらう予定で、またオオカミさん
夫妻から丹沢湖行きも誘われたのですが、風邪気味のカミさんの体調が優れなかったので
11時前に解散とさせていただきました。
(翌日、医院で薬をもらって大分良くなりました。ぴよこ3ご心配おかけしました)

オオカミさんご夫妻、晴パパさんご夫妻には、お忙しい中参加していただき感謝しています。

ちょっと雨には降られましたが(誰のせいかな?テヘッ)楽しい一夜を過ごせました。ありがとうございました。

次回はぜひ海で、カヤックオフでまた集まりましょうね~。  

Posted by すのーまん at 23:15キャンプ日記

2009年06月30日

雨のち晴れ!河内川ふれあいビレッジへ。<前編>

6月28日(日)~29日(月)の一泊二日で神奈川県山北町の「河内川ふれあいビレッジ」へ行ってきました。

久々に取れた平日休み!ということで、なかなか土日に休めないブログフレンドの晴パパさんと、前から
お会いしたかった同じくブログフレンドのオオカミさんをお誘いして、湘南カヤッカー集結です。

前日夜の予報では、28日は曇り後晴れ、月曜日は曇りの予報でしたが…
一夜明けて、朝4時の天気予報は、打って変わって一日雨…。ビックリさすが雨男、晴パパさんのパワー
恐るべしです…ガーン雨




まぁ、雨天決行と決めてたし…気を取り直して7時30分に出発!まだ雨は降っていません。
今回もラパンのリヤシート以降は満杯状態…後方視界が…ガーン




先日購入した、大型ベッドは、さすがに荷室に収まりきれずルーフへ。
雨対策のためレジャーシートで包んでます。ちょっとカッコ悪いですが濡れたベッドに寝るよりはね~タラ~

天気予報が下り坂のため、R134も西湘バイパスもガラガラ。
途中で風邪気味のカミさんの薬を買うため、薬局を探して松田市内をウロウロしたり、「道の駅山北」で
地元産の野菜を買い込んだりしてもまだ10時過ぎ。チェックインは13時…。雨が降る前に設営したいな~。

「すみませ~ん渋滞を見越して早く出たら、もう近くまで来ちゃったんですが」と、ダメもとでキャンプ場に
電話したところ、「うーん…」(一瞬沈黙、ヤバ!ガーン)…「まぁ、いいですよ、いらしてください」チョキ融通が利く
とは聞いていたのですが、雨も降りそうだったので助かりました~ニコニコ




キャンプ場に到着し、晴パパさんのアドバイスに従って、まずはサイトのチェック。
晴パパさんによると、場内の小川沿いはジメジメしているとの事なので、フリーサイト近くの「しらかばゾーン」
に決定~!(この選択が後で悲劇を呼ぶことに…ウワーン

時間が無いので続きはまた明日…。  

Posted by すのーまん at 23:39キャンプ日記

2009年06月04日

朝霧ジャンボリーでキャンプ、強行します!

明日、太平洋側の地域は曇りのち雨雨、土曜は一日雨雨雨の予報ですが・・・

せっかく取れた平日休み!ということで。



一泊二日で朝霧ジャンボリーオートキャンプ場でのキャンプ強行です。

こんな風景は絶対ムリそうです・・・男の子エーン

さすがに今回はカヤックは諦めまして、タープの下でまったりの予定ですが、ここにも行ってきます。

普段から濡れるのには慣れてますから・・・いえいえ、防水と防寒の準備はしっかりやっときます。
  

Posted by すのーまん at 22:38キャンプ日記