2009年10月19日
ケシュア in the スクリーンタープ
先週末、朝霧ジャンボリーオートキャンプ場で試してみました。

昼間はアネックススクリーンタープにリビングフロアシートを敷いてお座敷リビングで過ごします。
(ネットの部分が反射して見にくいですね・・・


Coleman(コールマン) アネックススクリーンタープ プラス
以前よりお安くなりましたね。サイドポールの追加でかなりの強風にも耐えられそうです。

Coleman(コールマン) リビングフロアシート/270
今回、かなり強い雨が降りましたが全く問題ありませんでした。
夕食とお酒が済んだ後、テーブルとイスを車に放り込んでリビングフロアシートの中にケシュアを設営します。
後はマットと寝袋を放り込んで寝室の完成です。

Quechua(ケシュア) 2 SECONDS AIR III
なんと、リビングフロアシートにピッタリ収まるサイズです。
タープの中なのでペグ打ちの必要も無く、設営は僅か数分で終了です。
この方法の良い点

①タープの中なのでテント内が暖かい(風が当たらない)
②冬でもサイドのフラップ(通気窓)が空けられるのでテント内が結露しない
③テントが濡れないので撤収が楽。
④ペグ打ちの必要が無いので設営・撤収ともに楽。
⑤リビングシートの中なので雨の日も浸水の心配なし。
⑥二重に包まれているという安心感がある。
この方法の良くない点

・・・特にありませんでした。
強いて言えば、テントを設営するためにタープ内の道具をすべて片付けなければならないことくらい。
我が家では結露と動物対策のため、寝る前にタープの中を片付けているので苦になりませんが。
今年の冬キャンプはこの三点セットで乗り切ってみようと考えております。
あ、本栖湖のレポは近日中にアップさせていただきます。
沖縄帰省レポートの完結編も現在作成中です・・・


小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ23
夫婦二人には大きすぎるか?いえいえ、大は小を兼ねる。余裕のスペースで快適に過ごしてます!

ユニフレーム(UNIFLAME) REVOルーム 4
すのーまん家でも愛用中。設営、撤収がカンタンで単体でシェルターとしても使用可能です。
Posted by すのーまん at 22:56
│キャンプ道具あれこれ
この記事へのコメント
すのーまんさん
ご無沙汰です。
やってますね!
冬のキャンプも楽しいですよね
本栖湖のレポ 楽しみにしています。
ご無沙汰です。
やってますね!
冬のキャンプも楽しいですよね
本栖湖のレポ 楽しみにしています。
Posted by ムッタ at 2009年10月20日 06:11
こんにちはヾ(o・∀・o)ノ”
この3点セット、シオエリも考えていました^^
リビシェルの中にお座敷シートでケシュア。
やっぱりいいですかぁ~♪
ケシュアも簡単ですしねー、場所も取らないしいいなぁ・・・って思ってました。
まだ、旦那の許しが出てないので購入できないのですが・・・^^;
やっぱり欲しいなぁ。。。
この3点セット、シオエリも考えていました^^
リビシェルの中にお座敷シートでケシュア。
やっぱりいいですかぁ~♪
ケシュアも簡単ですしねー、場所も取らないしいいなぁ・・・って思ってました。
まだ、旦那の許しが出てないので購入できないのですが・・・^^;
やっぱり欲しいなぁ。。。
Posted by シオエリ at 2009年10月20日 13:27
こんにちは!JUNママです。
Good idea!!
これだとサイドのメッシュも大丈夫ですね。
が、今主人に話したところ、中の物を全部出すのは
面倒との事です。
(コンパクト化を目指しているのに、最近は
ガラクタ類が増えたこともあり)
実は我が家も冬場、アネックススクリ-ンタープの
中に、コンパクトツ-ル-ムテントをすっぽり
入れたこともありました。
今はタ-プの背面のフラップにテントを
つなげています。
(テントの半分弱がタ-プの中に入っている状態)
今週末「いなかの風」に行くので、ケシュアAIRⅢの
横のフラップからの風よけ対策と、暖房器具を
どうするかが今回の課題です。
Good idea!!
これだとサイドのメッシュも大丈夫ですね。
が、今主人に話したところ、中の物を全部出すのは
面倒との事です。
(コンパクト化を目指しているのに、最近は
ガラクタ類が増えたこともあり)
実は我が家も冬場、アネックススクリ-ンタープの
中に、コンパクトツ-ル-ムテントをすっぽり
入れたこともありました。
今はタ-プの背面のフラップにテントを
つなげています。
(テントの半分弱がタ-プの中に入っている状態)
今週末「いなかの風」に行くので、ケシュアAIRⅢの
横のフラップからの風よけ対策と、暖房器具を
どうするかが今回の課題です。
Posted by JUNママ
at 2009年10月20日 17:11

スノピのランブリ3のインナーをこんな使い方をしています。
ただ、雨天などでドームタープやカーサイドタープの中で設営するのはちょい厳しいんですよね。
んなもんで、ケシュアもいいかななんて思っている今日この頃。
ただ、雨天などでドームタープやカーサイドタープの中で設営するのはちょい厳しいんですよね。
んなもんで、ケシュアもいいかななんて思っている今日この頃。
Posted by 車中泊
at 2009年10月20日 20:59

ムッタさん
こちらこそご無沙汰してます。
本栖湖での今年のカヤックは終わりましたが、湘南の海には真冬でも出ますのでよろしくお願いします!
シオエリさん
ケシュア、設営も撤収もワンタッチで、本当に寝る直前に出せばよいので雨の日には便利ですよ~。
お値段もお手ごろですしね。(悪魔の囁き・・爆)
JUNママさん
ケシュアAIRⅢは確かに真冬に単体では寒いかもしれませんね。
それもあったので我が家ではタープインスタイルです。
「いなかの風」楽しんできてくださいね。
車中泊さん
皆さん、同じように考えてらっしゃるんですね~やっぱり。
ケシュア、いっちゃいましょう!(笑)
こちらこそご無沙汰してます。
本栖湖での今年のカヤックは終わりましたが、湘南の海には真冬でも出ますのでよろしくお願いします!
シオエリさん
ケシュア、設営も撤収もワンタッチで、本当に寝る直前に出せばよいので雨の日には便利ですよ~。
お値段もお手ごろですしね。(悪魔の囁き・・爆)
JUNママさん
ケシュアAIRⅢは確かに真冬に単体では寒いかもしれませんね。
それもあったので我が家ではタープインスタイルです。
「いなかの風」楽しんできてくださいね。
車中泊さん
皆さん、同じように考えてらっしゃるんですね~やっぱり。
ケシュア、いっちゃいましょう!(笑)
Posted by すのーまん at 2009年10月20日 23:41
ご無沙汰でーす。
テントインスクリーンタープ、良さそうですね。
最初、なんの意味があるんだろと思いましたが、記事を読んで納得。冬キャン頑張ってください。うちはもうすぐテント泊は冬眠予定。
テントインスクリーンタープ、良さそうですね。
最初、なんの意味があるんだろと思いましたが、記事を読んで納得。冬キャン頑張ってください。うちはもうすぐテント泊は冬眠予定。
Posted by オオカミ
at 2009年10月21日 13:03

これで雨は大丈夫ってことですね。
じゃ~近くに我が家居ても大丈夫ってことですね。
じゃ~近くに我が家居ても大丈夫ってことですね。
Posted by 晴パパ
at 2009年10月21日 13:21

オオカミさん
ケシュアは、買った当時からこの設営方法を狙ってました。
リビングシートが加わったことで雨の日も万全に。
山北の泥だらけキャンプが良い教訓になってます(笑)
晴パパさん
いやいや、晴パパさんが居なくても今回は午後からすごい雨でした。
自分も「晴れ男」なんて最近は言えなくなってます・・・。翌日は晴れましたが(笑)
対策は万全(?)なのでまた行きましょうね。
ケシュアは、買った当時からこの設営方法を狙ってました。
リビングシートが加わったことで雨の日も万全に。
山北の泥だらけキャンプが良い教訓になってます(笑)
晴パパさん
いやいや、晴パパさんが居なくても今回は午後からすごい雨でした。
自分も「晴れ男」なんて最近は言えなくなってます・・・。翌日は晴れましたが(笑)
対策は万全(?)なのでまた行きましょうね。
Posted by すのーまん at 2009年10月22日 22:21
すみません!乱入します!
(暫くぶりにですが)
本当にそうですね!
タープ内のテント 素晴らしい保温性確保出来ますね~!
やはり風は陸も水上も困りものですが ねぇ~!
先日、一色海岸のシーカヤック やって来ました。
多分スノーマンさん家のお近くだと思いますが。
我が家にとっては近場で メッチャ 気に入りました。
綺麗な海 癖になりそうです。
羨ましピー っす !!
一方的に御免なさい!
(暫くぶりにですが)
本当にそうですね!
タープ内のテント 素晴らしい保温性確保出来ますね~!
やはり風は陸も水上も困りものですが ねぇ~!
先日、一色海岸のシーカヤック やって来ました。
多分スノーマンさん家のお近くだと思いますが。
我が家にとっては近場で メッチャ 気に入りました。
綺麗な海 癖になりそうです。
羨ましピー っす !!
一方的に御免なさい!
Posted by ござる at 2009年10月24日 17:54
ござるさん
お久しぶりです!
一色海岸は、自分たち夫婦がカヤックのレッスンを受けたところです。
今の時期は海も澄んでますよね~。
またぜひ遊びに来てくださいね(ブログにも)
こちらもちょこちょこ覗かせていただきます(笑)
お久しぶりです!
一色海岸は、自分たち夫婦がカヤックのレッスンを受けたところです。
今の時期は海も澄んでますよね~。
またぜひ遊びに来てくださいね(ブログにも)
こちらもちょこちょこ覗かせていただきます(笑)
Posted by すのーまん at 2009年10月26日 00:23
はじめまして、美富寿屋と申します。
テントの紹介記事を書いている中で、色々皆さんの記事を参考にしているうちに、こちらのサイトにたどり着きました。
ちょうど、ケシュアのテントの使い方で同じことを思いついたところで、「おぉっ、すでに実戦投入されている」と、少々感動していました。
設営時間が短いっていうことは、このスタイルが相当アリってことですね。
今後とも、よろしくお願いします。
テントの紹介記事を書いている中で、色々皆さんの記事を参考にしているうちに、こちらのサイトにたどり着きました。
ちょうど、ケシュアのテントの使い方で同じことを思いついたところで、「おぉっ、すでに実戦投入されている」と、少々感動していました。
設営時間が短いっていうことは、このスタイルが相当アリってことですね。
今後とも、よろしくお願いします。
Posted by 美富寿屋 十百三
at 2009年11月03日 06:11

美富寿屋さん
はじめまして。レスが遅くなって申し訳ありません。
設営、撤収とも短時間で済みますので本当に助かります。
おかげでコールマンのドームテントはほとんどお蔵入りです。
連結用にこのタープ買ったんですけどね(笑)
はじめまして。レスが遅くなって申し訳ありません。
設営、撤収とも短時間で済みますので本当に助かります。
おかげでコールマンのドームテントはほとんどお蔵入りです。
連結用にこのタープ買ったんですけどね(笑)
Posted by すのーまん at 2009年11月05日 23:55