2009年03月10日
久々に夫婦でカヤッキング SK200DS&ノマド
この週末は久々に夫婦で海に出た。
日曜日朝6時の天気予報では、一日曇りで風速は5mのち3m。
7時現在の逗子マリーナのHPの風速計は2mから4m前後を指していた。気温は6度・・・。
カミさんは5ヶ月振りのカヤッキング。ウエットスーツなどの装備が無いので沈は避けたい。
慎重を期して8時過ぎに実際に材木座海岸に出て状況を確認した。
大きなうねり無し、波高は50cm程度、気温は低いし雨が心配だが、穏やかな海況と判断して出ることに。
カヤックと装備品を自作の船台に積み込んだところ。
船台は2艇積む事を考慮して4輪仕様となっている。当然前輪は可動式で方向転換が可能。
平地なら2台積載でもカミさん一人でも運搬できる。
購入後、初めてSK200DSの全長を計ったところ、385cmと判明。(取扱説明書では400cmとなっていた)
全長300cmのノマドを上に載せると大きさの違いが良くわかる。
何だかんだと準備に時間がかかって、結局家を出るのが10時近くになってしまった。
今日は夕方から東京の実家に行くため、カヤックは午前中まで。
遠出は出来ないので材木座から大崎往復のミニミニツーリングに決定。
(カメラが防水ケースの中でズレて、ケースの縁が写りこんでいる)
久しぶりのパドリングに、最初はぎこちなかったカミさんだが、すぐにカンを取り戻していた。
やはり自分よりカヤックのセンスは上だな・・・。
風は北東のオフショア(陸風)で3mから5mくらい。ちょっと油断すると沖に向かって流されていく。
カミさんにカメラを渡し、初めてSK200DSを漕いでいるところを撮ってもらった。
182cm、100㎏+αの自分が乗った状態で喫水はこのくらい。露出部分が大きい。
やはり二人艇だけあって浮力はかなりある。これでは風の影響を受けるのは仕方ないかも・・・。
新しく購入したキャノンのカスケーズはさすがに軽く、パドリングは楽だが、ブレードが小さいため少々
違和感があった。(推進力が弱いような・・・?)まぁ、慣れの問題かな。
20分ほどで大崎に到着。時間が無いので上陸は諦め、逗子湾を覗いてからUターンする。
カブネのポイントから見た大崎。この日は小さな波が立つ程度で当然サーファーの姿は無し。
ゲ※の皆さんの姿も無し・・・
帰りは当然向かい風なのでSK200DSは船足が落ちる・・・。
カミさんに置いていかれそう。待ってくれ~
そうそう、先週、ラダーのケーブルをヨット用のロープに交換した。これが効果テキメン!
やはり伸長率の低いロープの方が動きは良い。ペダルを踏んだときのラダーのレスポンスが全然違う。
軽く踏み込むだけで方向修正が出来て大変よろしい。
しかし、メートル500円×8mで4,000円もかかってしまった・・・。
引き返し始めた直後から風が上がってきたので、ラダーで方向を修正できるのは助かった。
やはりこの艇で海に出る時は、ラダーはあった方がより安全だと思う。
1時間ちょっとのミニミニツーリングだったが結構楽しめた。
やはりソロより二人で出る方が安心感があるし楽しい。
この後、大急ぎで艇と装備品を洗い、乾かしながらシャワーと昼食、後片付けをして、週末の買出しを
済ませてから東京に向かった。
慌しくも楽しく、そして寒い一日だった・・・。

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ23
夫婦二人には大きすぎるか?いえいえ、大は小を兼ねる。余裕のスペースで快適に過ごしてます!

ユニフレーム(UNIFLAME) REVOルーム 4
すのーまん家でも愛用中。設営、撤収がカンタンで単体でシェルターとしても使用可能です。
それにしても取説と実体に15センチの誤差があるってなんともアメリカンですね。
ウチはカミさんの肩痛があるのでタンデムでないと遊べないんです。
ラダーのロープ、高!!
でもそれなりの効果があるようですね。
たぶん函館でも売っていると思うんですけど、お店を探さなくちゃ。
登山用でもいけるのかしらん?
明日11日にブツが到着予定です。
楽しみ、楽しみ。

まぁ、何にしてもアバウトです。
それにこの艇は近々マイナーチェンジ版が出るのでもう旧モデルになってしまいます(泣)
車中泊さん
奥様、お気の毒ですね。
でもタンデムで夫婦で息を合わせて漕ぐのも良いものですよ。
ロープはレース用の高級品を奢ったので高いですが、普及品は5mmのでメーター200円前後です。
新艇到着楽しみですね。室内でのインプレお待ちしてます(笑)

私のダッキーはラダーがつけられないので何パターンか自作して試したんですが、ラダー自体は適当につくのですが、フットペダルはいろいろ苦労しました。ゴムをつけてニュートラルに戻す仕組みにしたりして。しかしラダーもフットペダルもつけられない船では限界を感じてしまい、今となっては全く新たな事を考えてません。2人乗りの機会が多くなるとまたつけたくなるでしょう。
いけてますか~。
ラダーに頼りすぎるのも良くないのですが、やはり風の影響を受けやすいので助かってます。
今度乗りに来てくださいね。