2008年06月16日
ひさびさのカヤッキング
入院中の父は順調に回復、今月中の退院も見えてきたので昨日の午後、逗子に戻ってきました。

今日は薄曇りながら穏やかな海況・・・ということで1カ月ぶりに漕いできました。
カミサンは留守中の家事が溜まっているので今日はパスだそうです。

のんびり朝食をとって準備して10時に材木座海岸へ。ちょうど干潮で波打ち際ははるか彼方・・・。

予想通りベタ凪、波のある時は近寄りにくい(サーフポイント)大崎に向かいます。

かつての「イル・ピラータ」はリーズナブルで美味しくロケーション抜群と評判の店でしたが、マリーナ
の経営がリビエラに代わってから「グランブルー・オチアイ」になり、お値段も倍に・・・地元民は誰も
行きません

小坪港の入口です。ここからカヤックが出せると便利なんですけどね・・・。

写真を撮ったり、沖を眺めたりとのんびり漕いで30分ほどで大崎に到着。

干潮の時間帯だったので水深は50cmほど。カヤックでなければここまで来れません。
日が差すと一瞬沖縄の珊瑚礁を思わせるくらい水はキレイです。
もうすぐ海開きですが、海水浴場が始まるとあっという間に海は汚れてしまいます・・・。

大崎の先端です。
実はこのあたり、夏場はゲ〇の皆さんのハッテン場として地元では有名です。
今日もこの岬の裏側にカヤックを廻したら、全裸で日光浴をされている方々が・・・
(怖くてカメラ向けられません)そういえば、逗子には「新宿二丁目」という番地もありますね
あんまりウロウロして打ち上げられでもしたらエライ事になるのでここでUターン。

帰り道、逗子マリーナのハーバー入口で大型ヨットが通過するのを待っていたら、スキッパー(操舵手)
が手を上げて挨拶してくれました。ちょっとした心遣いですが嬉しいもんですね。

マリーナの各マンションは最近次々と外壁を補修して見た目はキレイになってますが、殆どの
棟が築30年以上経過してます。でもまだまだ高いです(100㎡クラスで5千万弱)

材木座に戻ると海面はウインドサーファーで埋め尽くされていました。
暑くなってきたからか、スクールは大賑わいのようです。
初心者の沈に巻き込まれないように端っこを通って浜に戻ります。

材木座から逗子湾まで、のんびりゆったり往復した2時間のカヤッキングでした。
明後日からはまたしばらく東京の実家で暮らします。
次に海が見れるのは月末くらいになりそうです・・・。

今日は薄曇りながら穏やかな海況・・・ということで1カ月ぶりに漕いできました。
カミサンは留守中の家事が溜まっているので今日はパスだそうです。

のんびり朝食をとって準備して10時に材木座海岸へ。ちょうど干潮で波打ち際ははるか彼方・・・。

予想通りベタ凪、波のある時は近寄りにくい(サーフポイント)大崎に向かいます。

かつての「イル・ピラータ」はリーズナブルで美味しくロケーション抜群と評判の店でしたが、マリーナ
の経営がリビエラに代わってから「グランブルー・オチアイ」になり、お値段も倍に・・・地元民は誰も
行きません


小坪港の入口です。ここからカヤックが出せると便利なんですけどね・・・。

写真を撮ったり、沖を眺めたりとのんびり漕いで30分ほどで大崎に到着。

干潮の時間帯だったので水深は50cmほど。カヤックでなければここまで来れません。
日が差すと一瞬沖縄の珊瑚礁を思わせるくらい水はキレイです。
もうすぐ海開きですが、海水浴場が始まるとあっという間に海は汚れてしまいます・・・。

大崎の先端です。
実はこのあたり、夏場はゲ〇の皆さんのハッテン場として地元では有名です。
今日もこの岬の裏側にカヤックを廻したら、全裸で日光浴をされている方々が・・・

(怖くてカメラ向けられません)そういえば、逗子には「新宿二丁目」という番地もありますね

あんまりウロウロして打ち上げられでもしたらエライ事になるのでここでUターン。

帰り道、逗子マリーナのハーバー入口で大型ヨットが通過するのを待っていたら、スキッパー(操舵手)
が手を上げて挨拶してくれました。ちょっとした心遣いですが嬉しいもんですね。

マリーナの各マンションは最近次々と外壁を補修して見た目はキレイになってますが、殆どの
棟が築30年以上経過してます。でもまだまだ高いです(100㎡クラスで5千万弱)

材木座に戻ると海面はウインドサーファーで埋め尽くされていました。
暑くなってきたからか、スクールは大賑わいのようです。
初心者の沈に巻き込まれないように端っこを通って浜に戻ります。

材木座から逗子湾まで、のんびりゆったり往復した2時間のカヤッキングでした。
明後日からはまたしばらく東京の実家で暮らします。
次に海が見れるのは月末くらいになりそうです・・・。

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ23
夫婦二人には大きすぎるか?いえいえ、大は小を兼ねる。余裕のスペースで快適に過ごしてます!

ユニフレーム(UNIFLAME) REVOルーム 4
すのーまん家でも愛用中。設営、撤収がカンタンで単体でシェルターとしても使用可能です。
Posted by すのーまん at 00:11
│材木座~由比ガ浜沿岸
この記事へのコメント
お父様の回復が早くてなによりです。
ブログの再開も早かったですが今回は
内容もりだくさんですね。そういえば逗子市にはハッテンバもあれば新宿二丁目もありますね。(笑)こんなところから反応してすみません。(汗)大崎の岬の海の美しさとか逗子周辺の環境の良さはうらやましいです。
自作ドーリーはシャシーの長い4輪なんですね。安定性がよさそうで、スケグもつけっぱなしで大丈夫というわけですね?カヤックを引っ張る時はそうとうかがむんですか?
ブログの再開も早かったですが今回は
内容もりだくさんですね。そういえば逗子市にはハッテンバもあれば新宿二丁目もありますね。(笑)こんなところから反応してすみません。(汗)大崎の岬の海の美しさとか逗子周辺の環境の良さはうらやましいです。
自作ドーリーはシャシーの長い4輪なんですね。安定性がよさそうで、スケグもつけっぱなしで大丈夫というわけですね?カヤックを引っ張る時はそうとうかがむんですか?
Posted by あゆむ at 2008年06月16日 09:36
あゆむさん、ありがとうございます。
今まで使っていた2輪のカートを、カヤック2艇運ぶために改良しました。
4輪にしたのは家内でも楽に運べるようにするためです。(ただ、カート自体もえらく重いです・・・)
2艇だとちょうど良い高さにキャリアハンドルが来るのですが、一艇の時はサイストラップを掴んで引いています。
今まで使っていた2輪のカートを、カヤック2艇運ぶために改良しました。
4輪にしたのは家内でも楽に運べるようにするためです。(ただ、カート自体もえらく重いです・・・)
2艇だとちょうど良い高さにキャリアハンドルが来るのですが、一艇の時はサイストラップを掴んで引いています。
Posted by すのーまん
at 2008年06月16日 23:26

大崎って、134号脇でテント生活しているところの下の辺りですよね。あの人たちもソレ系の人たちなんでしょうか。
小坪は一番奥側からカヤックは出せないのでしょうか。葉山の方から来ている人たちがその辺から上陸しているんだと思っていたのですが。
今回の記事はナカナカためになりました。あのマンションってそんなに高いんですねー。
縁のない世界です...。
小坪は一番奥側からカヤックは出せないのでしょうか。葉山の方から来ている人たちがその辺から上陸しているんだと思っていたのですが。
今回の記事はナカナカためになりました。あのマンションってそんなに高いんですねー。
縁のない世界です...。
Posted by オオカミ
at 2008年06月18日 23:35

オオカミさん
134号脇でテント生活・・・気付きませんでした。もしソレ系の人ならホーモ○スということになりますね(笑)
小坪の一番奥の浜からですか、いけるかもしれませんね。今度確認してみます。
いよいよ沖縄ですね。気をつけて楽しんできてください・・・台風は大丈夫かな?
134号脇でテント生活・・・気付きませんでした。もしソレ系の人ならホーモ○スということになりますね(笑)
小坪の一番奥の浜からですか、いけるかもしれませんね。今度確認してみます。
いよいよ沖縄ですね。気をつけて楽しんできてください・・・台風は大丈夫かな?
Posted by すのーまん at 2008年06月21日 12:46
小坪の一番奥の浜というのは小坪漁港の左側を奥に進んで小坪海岸、大崎につながる場所ですよね?それだと堤防を降りるところがカヤックの上げ下ろしが無理だった様な気がします。その趣味ではないのですが(笑)以前によく犬連れで散歩に行ってました。小坪の海は綺麗で湘南の周辺よりも人も少なくて魅力的ですが、出艇は周辺の和賀江島の前か逗子海岸となるのでしょうか。
Posted by あゆむ at 2008年06月22日 11:13
あゆむさん、情報ありがとうございます。
大崎の浜は、上陸して道に出るにはOKですが、陸からカヤックを出すのはムリということですね。
そうなると、やはり出艇は材木座(和賀江島の前)になりますね。
小坪から逗子海岸は行くまで30分かかってしまうので・・・・。
大崎の浜は、上陸して道に出るにはOKですが、陸からカヤックを出すのはムリということですね。
そうなると、やはり出艇は材木座(和賀江島の前)になりますね。
小坪から逗子海岸は行くまで30分かかってしまうので・・・・。
Posted by すのーまん at 2008年06月25日 12:45
なになに!逗子に新宿二丁目!?なんて意図的なネーミングなんでしょうか(笑)。
お父様のご回復は何よりです。
お父様のご回復は何よりです。
Posted by Shu at 2008年07月03日 12:51
shuさん、ありがとうございます。
以前、ホントの新宿二丁目のゲイバー「猫(マヤー)」のママ(沖縄出身)に
「あらやだ、逗子なの?逗子はオカマの聖地なのよー、新宿二丁目もあるし♡」
と言われながらお尻を撫でられたのを思い出しました。
shuさんの鍛え上げた肉体で大崎の岬に行ったら、えらい事になりそうですね・・・。
以前、ホントの新宿二丁目のゲイバー「猫(マヤー)」のママ(沖縄出身)に
「あらやだ、逗子なの?逗子はオカマの聖地なのよー、新宿二丁目もあるし♡」
と言われながらお尻を撫でられたのを思い出しました。
shuさんの鍛え上げた肉体で大崎の岬に行ったら、えらい事になりそうですね・・・。
Posted by すのーまん at 2008年07月04日 12:47