ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年10月19日

逗子~江ノ島ウオーキング

好天に恵まれた昨日(18日)カミさんと前からやろうと話していた逗子~江ノ島
ウオーキングに行ってきました。

逗子~江ノ島ウオーキング
ちょっと風が強いですがいい天気!10時に自宅を出発。


逗子~江ノ島ウオーキング
逗子マリーナを通って材木座海岸へ。すっかり秋の空です。


逗子~江ノ島ウオーキング
先週夕陽を撮影した飯島公園です。昼間でもこの景色は絵になりますね~。


逗子~江ノ島ウオーキング
海上の風速は5m~7mくらい。ウインドサーファーが嬉しそうに疾走っています。


逗子~江ノ島ウオーキング
材木座海岸から国道134号線に出ました。


逗子~江ノ島ウオーキング
材木座駐車場に停まっていた縦目のベンツ。キャリアが付いているという事は、ウインド
サーファーが乗っているのでしょうか?
かなり程度のいいクルマなので、錆びないのかと余計な心配をしてしまいます…。


逗子~江ノ島ウオーキング
若宮大路は134号線に出るクルマで渋滞しているようです。


逗子~江ノ島ウオーキング
海岸では、冬に向けて砂止めの「よしず」を貼る作業が行われています。
これをしないと海岸裏の道路が砂だらけになってしまいます。


逗子~江ノ島ウオーキング
いい天気ですが由比ガ浜は閑散としています。海岸も海も空いていて、この時期が地元民
にとって一番いい季節です。海もまだ暖かいしね。


逗子~江ノ島ウオーキング
写真を撮ったり、花を眺めたりしながらのんびり歩いたので滑川の交差点まで40分も
かかってしまいました。


逗子~江ノ島ウオーキング
交差点を地元のサーファーたちがボードを抱えて通り過ぎます。
今日は波無いんですけどね。波は無くても水に浮かんでいるだけで満足なんでしょうね。


逗子~江ノ島ウオーキング
海岸線を歩くのに飽きてきたので、長谷方面へ。
この道は海岸線が渋滞している時に稲村ガ崎に抜ける裏道になります。
(ただし、ここからクルマは入れません)


逗子~江ノ島ウオーキング
鎌倉名物の人力車。最近は女性の車夫もいるようです。
ダイエットしたい人にはいい仕事かも。


逗子~江ノ島ウオーキング
鎌倉セレブ御用達の三留商店です。
スーパーではあまり扱っていない、こだわりの輸入食材が揃います。


逗子~江ノ島ウオーキング
創業300年の老舗「力餅屋」です。
カミさんが求肥入り権五郎力餅をお買い上げ。


逗子~江ノ島ウオーキング
紫陽花で有名な成就院を通り過ぎ、極楽寺に向かいます。


逗子~江ノ島ウオーキング
極楽寺の茅葺の山門です。


逗子~江ノ島ウオーキング
変わらぬ佇まいの江ノ電極楽寺駅です。
なんと、江ノ電もpasmoが使えるようになってました。


逗子~江ノ島ウオーキング
葉っぱの上に蝸牛発見。冬眠にはまだ早いかな?


逗子~江ノ島ウオーキング
稲村ガ崎までは線路際の道を歩きます。


逗子~江ノ島ウオーキング
線路を跨がないと家に入れません・・・。
江ノ電沿いの家は皆こんな感じです。のんびりしてますね。


逗子~江ノ島ウオーキング
焼豚で有名な「稲村亭」の踏切です。
江ノ電は信号待ちで停まってます。単線ですからね。


逗子~江ノ島ウオーキング
稲村ガ崎で再び国道134号線に出ました。ようやく半分まで来ました。
ここまで1時間半かかってます。


逗子~江ノ島ウオーキング
時たま来るうねりを待つサーファーたち。


逗子~江ノ島ウオーキング
だれかが取り付けた看板です。いつも綺麗なビーチでありますように・・・。


逗子~江ノ島ウオーキング
今年の春に行合橋に出来た新スポット「WEEKEND HOUSE ALLEY 」
bills七里ヶ浜などの名店がオープンして話題になりましたが・・・。
この場所にはちょっと場違いな雰囲気です。


逗子~江ノ島ウオーキング
こちらは七里ヶ浜のイタリアンの名店「アマルフィ」のスイーツ&カフェ店舗「アマルフィ・
ドルチェ」・・・いつの間にか開店していました。


逗子~江ノ島ウオーキング
お値段は…なかなかのプライスですが、この辺では相場かと・・・。

逗子~江ノ島ウオーキング
アマルフィ各店は全部で三店舗。駐車場も完備してますので一度行ってみてください。
オススメです。


逗子~江ノ島ウオーキング
こちらは超有名な「珊瑚礁モアナマカイ店」週末は行列必至です。
並んでまで入る味とは思えないんですが・・・。
食事のシュチュエーションはいいんですけどね。排ガス浴びながらね。


逗子~江ノ島ウオーキング
こんな格好で歩いてましたが、日差しがけっこう強烈で、暑かったです。


逗子~江ノ島ウオーキング
鎌倉高校前駅で江ノ電と遭遇です。


逗子~江ノ島ウオーキング
小動(こゆるぎ)の交差点から日差しを避けるため腰越駅方面へ。
ここから江ノ電は路面電車になります。


逗子~江ノ島ウオーキング
道端でハロウィン用のかぼちゃが無造作に売られてました。20キロはありそうです。


逗子~江ノ島ウオーキング
腰越駅を通過して国道134号線へ合流。ようやく江ノ島が目の前に・・・。


逗子~江ノ島ウオーキング
江ノ島大橋はたくさんの観光客で溢れてました。そういえば、歩いてここを渡るのは
何年ぶりかな?・・・ここまでの所要時間、3時間です。

逗子~江ノ島ウオーキング
無事踏破(?)を記念して生ビールで乾杯!


逗子~江ノ島ウオーキング
さすがに帰りは江ノ電で鎌倉まで帰ります。江ノ島駅に向かっています。


逗子~江ノ島ウオーキング
この通りもだいぶ様変わりしましたが、射的とスマートボールのお店は2軒だけですが
生き残っています。


逗子~江ノ島ウオーキング
運よく帰りは座って鎌倉まで帰れました。
家に着くなりソファーで一時間ほど沈没・・・さすがにちょっと疲れました。
夜のウオーキングと違い、道端の花や個性的な家々、神社仏閣などを眺めながら歩くのは
楽しいものです。もちろん、海もね!
また、機会を見て歩いてみようと思います。次は葉山方面かな?




小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ23
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ23

夫婦二人には大きすぎるか?いえいえ、大は小を兼ねる。余裕のスペースで快適に過ごしてます!







ユニフレーム(UNIFLAME) REVOルーム 4
ユニフレーム(UNIFLAME) REVOルーム 4

すのーまん家でも愛用中。設営、撤収がカンタンで単体でシェルターとしても使用可能です。







同じカテゴリー(日記・出来事)の記事画像
早朝お花見ウォーキング in 若宮大路(2013.3/24)
ご無沙汰してました。
読書週間
ブログタイトル変更しました。
100,000PV到達・・・皆様に感謝!!
ご近所でデイキャン(笑)
同じカテゴリー(日記・出来事)の記事
 早朝お花見ウォーキング in 若宮大路(2013.3/24) (2013-03-24 19:05)
 ご無沙汰してました。 (2013-01-25 22:31)
 読書週間 (2011-10-27 21:30)
 ブログタイトル変更しました。 (2011-10-17 23:52)
 100,000PV到達・・・皆様に感謝!! (2010-09-30 23:09)
 ご近所でデイキャン(笑) (2010-08-22 23:55)

Posted by すのーまん at 22:43 │日記・出来事
この記事へのコメント
すのーまんさん
こんばんは。
18日は少々風は強いものの 良い天気で、
「逗子~江ノ島ウオーキング」最高の休日の過ごし方ですね。
※小坪~江ノ島までは歩いたことないですが、歩ききった後のビールのうまさはわかります!!

湘南ってよいとこたくさんあるのですが、いつでも行けるわって考えがいけないんですよね。

すのーまんさんのブログをみていると、私もやろう(ブログを)と思っています。
何か色々気づきそうで。

できたらお知らせしますね。
Posted by ムッタ at 2008年10月20日 21:14
いやぁ、すっかり堪能させていただきました~
結構歩いてデートしていたので、殆ど懐かしい場面ばかりでした。

今から33年前、小学校5年生の時に新宿から小田急線に乗り、初めて海釣りしたのが腰越漁港の堤防です。

それ以来、バイク、車、電車・・・と、年間を通して本当によく遊びに行ったものです。

鎌倉、由比ガ浜、極楽寺、鎌倉高校前・・・また行きたくなりますね~

自分のブログの真ん中のBBSに極楽寺駅前の写真をデジカメで写真に写してアップして見ます。しかし変わらないという事は嬉しいことですね。

ありがとうございました~
Posted by Shu at 2008年10月20日 21:46
ムッタさんいらっしゃいませ!

ブログは自分たちの日常の出来事の記録として作ってます。
あとから読み返すと「あーこんなこともしていたな~」と懐かしく思うかもしれません。
ブログ完成したら教えてくださいね。
Posted by すのーまん at 2008年10月21日 22:42
Shuさん

だらだら歩きながら撮った写真を並べただけなのに、お付き合いいただきありがとうございます(笑)

僕も東京に住んでいた20代の頃は、用も無いのに車を飛ばしては134号線を走りに行ってました。デートも湘南ばかりでしたね。

さすがに住んでしまうとあの頃の感慨はありませんが、今でもたま~に早朝の134号線を逗子から江ノ島辺りまで流してます。BGMは大瀧詠一です!
Posted by すのーまんすのーまん at 2008年10月21日 22:52
歩きって、普段何気なく通っている場所でも、いろんな発見とかもありますよね~
珊瑚礁は確かにです(^_^;)一度だけ行ったことありますが、二度はない!
逗子や鎌倉にいる頃は自分もよく散歩したりしましかが、今は全くです。そこは、そうしたくなる場所なんですよね~。
散歩して、楽しいし。
鎌倉に散歩行こうかな~。ババアが凄いかな、この時期(^_^;)
Posted by 晴パパ晴パパ at 2008年10月22日 14:18