ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年03月29日

寒さに負けて三戸浜へ。SK200DS&ノマド

今日はSK200DS本栖湖デビュー!のはずだった…。

先週半ばの天気予報では、本栖湖の最低気温はマイナス2℃ながら、日中の最高気温は14℃。風は1mから
3m・・・ちょっと寒いが絶好のカヤック日和。高速も時間に関係なく半額だし!と行く気満々だったのだが・・・。

昨日の予報ではなんと最低気温マイナス4℃、最高気温は7℃・・・いくら花冷えだからって寒すぎ!もうすぐ4月
なんですけど。

そんなわけで根性無し中年夫婦の行き先は、寒さに負けて三戸浜~小網代湾ツーリングに変更となった。


寒さに負けて三戸浜へ。SK200DS&ノマド
近場になったのでのんびり8時に自宅を出発。
カートップが1艇になったので積載は楽になったが、ラパンのリヤシートはSK200DS本体と艤装、道具類で
ギッシリ。(見えないけど)


寒さに負けて三戸浜へ。SK200DS&ノマド
渋滞も無く40分ほど三戸浜に到着。・・・の予定が、途中で道を間違えて1時間くらいかかってしまった。
(ナビ付いてないもんでね~)

今日の天気は晴れ時々曇り、風も次第に収まってくるとの予報だったが、この時点では空はどんよりと曇り、
北北東の風3m~5m時々ブローという海況。北風が冷たい…。

やっぱり本栖湖に行かなくて正解だったかも。


寒さに負けて三戸浜へ。SK200DS&ノマド
風が収まることを祈りつつSK200DSを膨らませて出発。
今日は久々に小網代湾まで往復の、のんびりツーリング。駐車場でお会いした茅ヶ崎のカヤッカーの話では、
沿岸に桜も咲いているとか。


寒さに負けて三戸浜へ。SK200DS&ノマド
往きは追い風なのであっという間に小網代湾へ。しかし風が落ちないと帰りはタイヘンだ。
シーボニアの老朽化した風情あるリゾートマンション群が近づいてきた。

そういえばここも逗子マリーナと同じ「リビエラリゾート」に経営が譲渡されたのに、殆ど改修されていない様子。
自分が20代の頃、ここはデートスポットの定番だったな~。


寒さに負けて三戸浜へ。SK200DS&ノマド
小網代湾に入ると風も収まり、湖のような水面に。台風のときに多くの船舶が避難してくるのが良く分かる。


寒さに負けて三戸浜へ。SK200DS&ノマド
奥にはたくさんのヨットが海上係留されている。岸辺には釣り人が多いので、ヨットの間を通って奥へ進む。


寒さに負けて三戸浜へ。SK200DS&ノマド
船体ギリギリまで近付けるのは、カヤックならではで結構楽しい。
SK200DSなら、万一ぶつかっても相手に被害は無いだろうけど。


寒さに負けて三戸浜へ。SK200DS&ノマド
湾の一番奥まで来たところでヨットをバックに一枚撮ってもらった。
着膨れとライフジャケットのせいでダルマみたいな体型だな。(脱いでも変わりません・・・byカミさん)


寒さに負けて三戸浜へ。SK200DS&ノマド
12時を過ぎても晴れる様子が無く、かなり身体も冷えてきたので三戸浜へ戻ることに。


寒さに負けて三戸浜へ。SK200DS&ノマド
シーボニア名物の「シナーラ」が係留されていた。
この2本マストで5枚帆のヨットは、1927年に英国で作られ、サー・ウィンストン・チャーチルなどの英国貴族
に愛された20世紀から21世紀に受け継がれている名艇。船内は重厚なローズウッドのデッキでアンティーク
な雰囲気を残している。
数年前に友人がこの船をチャーターして、船上誕生パーティーを催した際に乗ることが出来た。
その日は大荒れの海況で波高が2mを越える中でクルーズしたが、ヨット乗りばかりのメンツは誰一人船酔い
しなかった。


寒さに負けて三戸浜へ。SK200DS&ノマド
全長約30メートル(96フィート)の船体近くまで寄ってみる。
海の貴婦人と呼ばれる名艇も、すでに船齢80年を数えるオバァちゃんだが真っ白い木造の船体は、やっぱり
優雅だ。


寒さに負けて三戸浜へ。SK200DS&ノマド
帰りは向かい風と生い茂るホンダワラに邪魔されて、かなり苦労させられた(またカミさんに置いていかれた)


寒さに負けて三戸浜へ。SK200DS&ノマド
三戸浜に戻り、カヤックを片付けながらダッチオーブンで昼食の準備。
材料を入れて火にかけておくだけで調理できるので、その間に他の作業が出来て便利。
(実際はコンロの火力が弱くて調理にえらく時間がかかってしまった。やっぱり炭でなければダメだな…)

往復2時間弱のミニツーリングになってしまったが、かなり寒さが堪えたのでこの位がちょうど良いかも。
来週末は、ヨット仲間の家でお花見&宴会なのでカヤックはお休みです。





小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ23
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ23

夫婦二人には大きすぎるか?いえいえ、大は小を兼ねる。余裕のスペースで快適に過ごしてます!







ユニフレーム(UNIFLAME) REVOルーム 4
ユニフレーム(UNIFLAME) REVOルーム 4

すのーまん家でも愛用中。設営、撤収がカンタンで単体でシェルターとしても使用可能です。







同じカテゴリー(三戸浜~小網代湾)の記事画像
三戸浜で野営ちう。
今年初キャンプは…
同じカテゴリー(三戸浜~小網代湾)の記事
 三戸浜で野営ちう。 (2013-02-10 14:31)
 今年初キャンプは… (2009-05-04 23:57)

この記事へのコメント
本日、地元のスキー場が終了となってしまいました。

ということで、早ければ来週の土日にデビューの可能性が…。
早く乗りたいですう~。
まぁ、お天気次第なんですけどね。

ちなみに明日は雪だるまの天気予報。
タイヤ交換もまだ先のようです。
Posted by 車中泊車中泊 at 2009年03月29日 18:00
車中泊さん

北海道に比べたら最高気温7℃なんて暖かいかもしれませんね。
本栖湖は再来週に再チャレンジの予定です。
Posted by すのーまんすのーまん at 2009年03月29日 22:25
ええ~ あれ~(^^)
本栖湖は寒いから~(^^;)

軟弱者!

あっ!私に言われたくないか(^^@)

確かに行かなくって正解ですよ~。
ここでも寒いんだもん(^^)
Posted by 晴パパ晴パパ at 2009年03月29日 23:11
小網代!行きたいトコNO.1です。

しかしいつまでも寒いですねぇ。
Posted by punch at 2009年03月30日 18:30
あれでは、本栖湖は無理ですよね。
まぁ、富士宮程度ではETC割りは大したメリット無いですから、もう少し後の方がいいですよ。なんだか、すのーまんさんとこもアウトドアづきはじめました?
Posted by オオカミオオカミ at 2009年03月30日 22:15
晴パパさん

湘南の海は本栖湖よりは暖かいですよ~
来週由比ガ浜でお待ちしてまっせ(笑)


punchさん

いよいよ4月ですね。そろそろ進水式ですか?小網代湾でデビューってのもいいですね。


オオカミさん

そうですね。土日は半額割引で秦野中井~富士でも850円ですから。
来週末(11日)は晴れて欲しいです。
Posted by すのーまん at 2009年04月01日 00:18