2011年07月25日
朝霧高原&本栖湖カヤックキャンプ! 一日目

7月22日(金)~24日(日)の二泊三日で、朝霧ジャンボリーオートキャンプ場を基点に
今年初めての本栖湖カヤックキャンプに行ってきました。

三連休の翌週、平日・・・たぶん空いているだろうと思いながらも早朝5時半に出発です。
ラパンにカヤックの積載はほぼ一年ぶり。

いつもながら満載の車内・・・今回はセビラーも積んでいるのでホントにギッシリです・・・。
後方視界??何ですかそれは?(笑)

秦野中井ICから東名高速へ。まさに台風一過のお天気は快晴!一路富士ICを目指します。
カヤックを積んでいるので速度は80キロ、一番左の車線をキープです。
後続車はみ~んな車間距離を取ってます・・・(笑)

途中、富士宮市内で買出しをして、朝霧ジャンボリーオートキャンプ場には8時半過ぎに到着。
お気に入りのNサイトの定位置に設営です。
広~いサイトに我が家の他には一組だけ。やっぱり平日は空いてますね~(笑)

今回もレボタープ&スクリーンとケシュアの夏仕様の組み合わせ。何しろ設営&撤収がラクです!(笑)

設営終了後、さっそくプシュッと行きました~。

明日の本栖湖での漕ぎ漕ぎに備えて、今日はまったり・のんびりです。
新兵器のミニノートで「設営完了!」記事をアップしました。イーモバイルは椿荘キャンプ場や、ここ
朝霧高原でもしっかり繋がります。

ヒマなので遮光性が今ひとつのレボタープにロゴスのヘキサ二重張りを試してみました。

結果は大成功。昨年の夏に悩まされた頭上からの輻射熱がしっかり遮られてます。
ちょっと手間はかかりますが炎天下の草原キャンプにはいい方法だと思います。

さて、本日の夕食はお手軽に鉄板焼です。
我が家のメインバーナーも新調しました。イワタニの「カセットフーBoー」です。
ダブル風防に4.1KW(3,500kcal/h)のスーパーハイカロリーバーナーを備えています。もう一台
トレッキング用にSOTOのシングルストーブがあります。夫婦だけの我が家にはコレで十分です。

今夜の主役は沖縄から取り寄せた「あぐー豚」のバラ、ロース、モモ肉です。

たっぷりの野菜と一緒にヤキヤキです。
あぐーのさっぱりした脂が野菜にしみ込んでまさに絶品です!ついついビールが進みます。
台風一過で寒気が入ったのか、夕方から急激に冷え込んで夕食が終わる頃には15度を下回りました。
予想外の寒さと早起きから来る眠気に負けて、初日は焚き火もせずに10時過ぎに撃沈となりました・・・。
さぁ、明日は本栖湖で久々のカヤッキングです!
<二日目に続きます>

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ23
夫婦二人には大きすぎるか?いえいえ、大は小を兼ねる。余裕のスペースで快適に過ごしてます!

ユニフレーム(UNIFLAME) REVOルーム 4
すのーまん家でも愛用中。設営、撤収がカンタンで単体でシェルターとしても使用可能です。
Posted by すのーまん at 23:32
│朝霧ジャンボリーオートキャンプ場
この記事へのコメント
そういや僕の知り合いも本栖湖でカヤックやってたみたいです。やっぱり夏になるとやりたくなりますね。
ま、僕のはもう空気抜けちゃうんでダメなんですけど(笑)
2日目レポも楽しみにしてます。
ま、僕のはもう空気抜けちゃうんでダメなんですけど(笑)
2日目レポも楽しみにしてます。
Posted by なかじぃ at 2011年07月26日 02:46
こんばんは~
やってますね~
相変わらずの高級キャンプ(笑)
でもあの積載はお見事ですね♪
やってますね~
相変わらずの高級キャンプ(笑)
でもあの積載はお見事ですね♪
Posted by ガイア at 2011年07月26日 03:03
あら、奇遇ですね。
こちらも、全く同じ日程で本栖湖浩庵に行ってました。ただ、20人近い大所帯で宴会
三昧だったので、あまり漕いでなかったですけど。ニアミスでしたね。
こちらも、全く同じ日程で本栖湖浩庵に行ってました。ただ、20人近い大所帯で宴会
三昧だったので、あまり漕いでなかったですけど。ニアミスでしたね。
Posted by オオカミ at 2011年07月26日 09:26
すのーまんさん
ご近所なのに お久しぶりですW
素晴らしい天気 すばらしいキャンプだったようで!
ところで写真でみえているスピーカー(SONY製?)は何ものですか? 無線?
ご近所なのに お久しぶりですW
素晴らしい天気 すばらしいキャンプだったようで!
ところで写真でみえているスピーカー(SONY製?)は何ものですか? 無線?
Posted by ムッタ at 2011年07月26日 16:19
こんばんは~♪
素晴らしいお天気ですね!!
富士山、見事な景色です!!
この景色、一度見たいんですよね~~^^
食事もいつも豪華ですね!
あぐー豚は大好物(^^)
札幌の沖縄料理店で食べれますが、お値段が少々。。。
このお天気なら本栖湖でカヤック三昧でしょうね♪
続きのレポが楽しみ!!
素晴らしいお天気ですね!!
富士山、見事な景色です!!
この景色、一度見たいんですよね~~^^
食事もいつも豪華ですね!
あぐー豚は大好物(^^)
札幌の沖縄料理店で食べれますが、お値段が少々。。。
このお天気なら本栖湖でカヤック三昧でしょうね♪
続きのレポが楽しみ!!
Posted by kana at 2011年07月26日 20:07
☆なかじぃさん
うちのセビラーは二人乗り!
良かったらお貸ししますよ~。湘南でタンデム漕ぎなんか良いんでない??(笑)
☆ガイアさん
軽自動車に良くあれだけ積んでますね~と良く言われます(汗)
もう少し道具を減らさないといけないんですけどね~
☆オオカミさん
いや~本栖湖にいらしてたとは・・・。
そういえば浩庵付近に何杯かシーカヤックが出ていたような。
自分たちはいこいの森キャンプ場前の浜あたりに上陸してランチしてました。
☆ムッタさん
こちらこそご無沙汰してます。天王祭お疲れ様でした。
おかげ様で二日目まで最高のお天気でした。
スピーカーですが、あれは主にウオークマン用のSONYのポータブルスピーカーです。ミニジャックのコード付です。
☆Kanaさん
今回は風もなく、今までで最高のコンディションで漕げたと思います。
あぐーのネックはお値段と送料ですよね~札幌でも食べられるとは知りませんでした。
二日目の日記、もう少しお待ちくださいね~
うちのセビラーは二人乗り!
良かったらお貸ししますよ~。湘南でタンデム漕ぎなんか良いんでない??(笑)
☆ガイアさん
軽自動車に良くあれだけ積んでますね~と良く言われます(汗)
もう少し道具を減らさないといけないんですけどね~
☆オオカミさん
いや~本栖湖にいらしてたとは・・・。
そういえば浩庵付近に何杯かシーカヤックが出ていたような。
自分たちはいこいの森キャンプ場前の浜あたりに上陸してランチしてました。
☆ムッタさん
こちらこそご無沙汰してます。天王祭お疲れ様でした。
おかげ様で二日目まで最高のお天気でした。
スピーカーですが、あれは主にウオークマン用のSONYのポータブルスピーカーです。ミニジャックのコード付です。
☆Kanaさん
今回は風もなく、今までで最高のコンディションで漕げたと思います。
あぐーのネックはお値段と送料ですよね~札幌でも食べられるとは知りませんでした。
二日目の日記、もう少しお待ちくださいね~
Posted by すのーまん at 2011年07月26日 23:04
ケシュア、ピルツ、レボと使い分けたり、周辺アイテムも充実してきて、ますますキャンプが楽しくなりますね。
こちらでもケシュアゲットした人がいるので、今度じっくり拝見させてもらいます。
こちらでもケシュアゲットした人がいるので、今度じっくり拝見させてもらいます。
Posted by 車中泊
at 2011年07月27日 07:57

☆車中泊さん
ごぶさたしてます~
ケシュア、やっぱり簡単で炎天下の設営、撤収の時は助かります。
購入して3シーズンですが、まだまだ使えそうですよ。
ごぶさたしてます~
ケシュア、やっぱり簡単で炎天下の設営、撤収の時は助かります。
購入して3シーズンですが、まだまだ使えそうですよ。
Posted by すのーまん at 2011年07月28日 21:02