2010年10月07日
今年の市民ヨットレース
先週の日曜日は毎年恒例、逗子市主催の市民ヨットレースでした。
所属するヨットクラブ(逗子ヨット協会)が運営を任されているので毎年この時期はお手伝いです。

去年はレスキュー艇(ゴムボート)に乗ってレース海面を走り回っていました。
今年は2年ぶりに海上本部のスタッフです。早朝七時半に葉山新港のヨットハーバーに集合。
所属するヨットクラブ(逗子ヨット協会)が運営を任されているので毎年この時期はお手伝いです。

去年はレスキュー艇(ゴムボート)に乗ってレース海面を走り回っていました。
今年は2年ぶりに海上本部のスタッフです。早朝七時半に葉山新港のヨットハーバーに集合。

ヨットレースは海上の本部船がレースの運営、記録、審判などを全て行います。
今回も会員所有のクルーザーY-31をお借りしました。この船、バリバリのレース艇です。
あ、ウチの会員でクルーザーを所有しているのはこの方だけですから。誤解のないよう・・・


オーナーとベテランセーラーのKさん、そして自分の3人で出港、レース海面の逗子湾沖に到着。
久々にクルーザーを動かしたので緊張しました。

その後、他のスタッフがレスキュー艇で到着。慌しくレースの準備を始めます。

レースは予定通り午前10時5分にスタート。
30艇のヨットが一斉にスタートするシーンは何度見ても圧巻です。

今回、自分の役目はタイムキーパーと撮影班。レースのスタート指示やゴールした艇のタイムを計測をします。
このストップウオッチは100艇までスプリットタイムが記録できるんですが、ミスが許されないので緊張します・・・。

ディンギー(小型ヨット)のレースは色々な艇が混ざってレースをする場合が多く、クルマにたとえると、レーシングカーと
軽自動車とクラシックカーが一緒に走っているようなもの。
当然、成績にはハンデが付けられているので、トップでゴールした艇が優勝するとは限りません。

この艇はAクラスディンギーというオール木造の船です。
1972年までレース艇として国体やインカレに出場していました。
今回は慶応大、早稲田大、立教大、横浜国大のOBの面々が出場。(皆さんアラカン以上のスーパーシニア

応援船のクルーザーまで登場して、海上で六大学のタタカイが繰り広げられました。

こちらは、我がヨット協会の会長ご夫妻です。お二人合わせて14●才のおしどりコンビ。
生涯現役!・・・見習いたいです。

この日はそこそこいい風が吹いていたので、あちこちで熱い戦いがが繰り広げられました

風が良かったのでレースは順調に進み、合計4レースが行われ無事終了。

こちらは総合優勝のセイラーに贈られる逗子市長杯です。

今年の栄冠は優勝候補と目されたDさんに輝きました。なんとこれで三連覇です。

レース終了後、出場者とスタッフが参加した懇親会が浜辺で行われました。
よく見るとコールマンのアルティメイトエクストリームが・・・(笑)
このところカヤックとキャンプばかりでヨットはすっかりご無沙汰でした。やっぱりヨットもいいですね~
今年の大会は、いつも裏方を務めているヨット協会の会員も、できるだけレースに参加しよう!
ということで何人かの仲間も出場を果たしました。
来年は久々に自分も出場してみようかな~・・・

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ23
夫婦二人には大きすぎるか?いえいえ、大は小を兼ねる。余裕のスペースで快適に過ごしてます!

ユニフレーム(UNIFLAME) REVOルーム 4
すのーまん家でも愛用中。設営、撤収がカンタンで単体でシェルターとしても使用可能です。
Posted by すのーまん at 00:40
│逗子湾
この記事へのコメント
ヨットレースは壮観ですね!
僕はレース歴はほとんど無いので、
一度出場してみたいな~。
でも、もう操船できないだろうな・・・。
僕はレース歴はほとんど無いので、
一度出場してみたいな~。
でも、もう操船できないだろうな・・・。
Posted by なかじぃ at 2010年10月07日 00:57
こんにちは!
ワタクシの実父は昔ヨットマン(高校ヨット部の指導)だったので
子供の頃何度か練習やレースを見に行ったことがあったのを
思い出しました(^^)
真っ白な帆を広げての一斉ヨーイドン!は、熱くも美しかったなー♪
ワタクシの実父は昔ヨットマン(高校ヨット部の指導)だったので
子供の頃何度か練習やレースを見に行ったことがあったのを
思い出しました(^^)
真っ白な帆を広げての一斉ヨーイドン!は、熱くも美しかったなー♪
Posted by はなとみ at 2010年10月07日 11:56
30艇ものヨットって、迫力ですね!!
そして帆の色もカラフルでキレイです♪
すごいなぁ・・すのーまんさん^^
来年出場デスネ!!
生涯現役の会長さん御夫婦!
ステキです!!
カッコイイですネ♪
ワタシも見習いたいと思いました!!
そして帆の色もカラフルでキレイです♪
すごいなぁ・・すのーまんさん^^
来年出場デスネ!!
生涯現役の会長さん御夫婦!
ステキです!!
カッコイイですネ♪
ワタシも見習いたいと思いました!!
Posted by kana at 2010年10月07日 19:31
ヨットのこと何も知らないのに、アメリカズカップ出場のためのクルー募集に応募したことのある車中泊です。
東京から蒲郡(だったと思うけど・・・)までの交通費は向こう持ち。
バブル真っ最中~の思い出の一コマでした。
ヨットとの関わりってこれくらいかな~。
東京から蒲郡(だったと思うけど・・・)までの交通費は向こう持ち。
バブル真っ最中~の思い出の一コマでした。
ヨットとの関わりってこれくらいかな~。
Posted by 車中泊
at 2010年10月08日 22:23

写真がとても綺麗ですね
高尚な趣味をお持ちだな~♪
ちょっとお洒落で素敵です!
高尚な趣味をお持ちだな~♪
ちょっとお洒落で素敵です!
Posted by ガイア at 2010年10月08日 23:18
☆なかじぃさん
いやいや、まだ身体が覚えてますって(笑)
自分もレースよりはアビームで沖をのんびり走るのが好きです。カヤックとおなじですね・・・。
☆はなとみさん
そうですか、お父様がセイラーとは!
関西も西宮を中心にヨットが盛んですからね~
今回はタイムキーパーを兼ねていたのでスタート時のかっこいい写真が撮れなかったんですよ~(泣)
☆Kanaさん
会長ご夫妻を始め、うちのクラブは高齢の方ほど元気なんですよ!
自分もこういう元気な老後を過ごそうといつも思ってます!
☆車中泊さん
実は、今回本部艇でお手伝いいただいた方の中に、ニッポンチャレンジのクルーだった方がおりました。
蒲郡には、今でもニッチャレの船がモニュメントとして飾られていますよ。
☆ガイアさん
高尚な趣味・・いえいえヨットはディンギーならそれほどお金はかかりませんので。
毎月キャンプに行くお小遣いで十分楽しめますよ~(笑)
いやいや、まだ身体が覚えてますって(笑)
自分もレースよりはアビームで沖をのんびり走るのが好きです。カヤックとおなじですね・・・。
☆はなとみさん
そうですか、お父様がセイラーとは!
関西も西宮を中心にヨットが盛んですからね~
今回はタイムキーパーを兼ねていたのでスタート時のかっこいい写真が撮れなかったんですよ~(泣)
☆Kanaさん
会長ご夫妻を始め、うちのクラブは高齢の方ほど元気なんですよ!
自分もこういう元気な老後を過ごそうといつも思ってます!
☆車中泊さん
実は、今回本部艇でお手伝いいただいた方の中に、ニッポンチャレンジのクルーだった方がおりました。
蒲郡には、今でもニッチャレの船がモニュメントとして飾られていますよ。
☆ガイアさん
高尚な趣味・・いえいえヨットはディンギーならそれほどお金はかかりませんので。
毎月キャンプに行くお小遣いで十分楽しめますよ~(笑)
Posted by すのーまん at 2010年10月09日 21:59
すのーまんさんがヨットにのっている絵は見たことないですよねー。
Posted by オオカミ
at 2010年10月18日 12:36

☆オオカミさん
レスが遅れました・・・。
う~んイタイところ突きますね(笑)
ヨットはカヤック始めてからここ数年すっかりご無沙汰です。
もっとも以前も自分の乗ってる姿、写真に撮ってもらってません。
ヨットの場合、操船中に撮影するのは難しいので。
レスが遅れました・・・。
う~んイタイところ突きますね(笑)
ヨットはカヤック始めてからここ数年すっかりご無沙汰です。
もっとも以前も自分の乗ってる姿、写真に撮ってもらってません。
ヨットの場合、操船中に撮影するのは難しいので。
Posted by すのーまん at 2010年10月24日 21:17