<4月13日(土)>
今年2回目の朝霧キャンプ、日程は4月13日(土)~15日(月)の二泊三日。
この週末はお隣のふもとっぱらでオサレキャンパーの祭典「GO OUTジャンボリー」が開催中。
オサレキャンパーがそちらに集中するので空いているのでは・・・と姑息なことを考えながら朝5時に自宅を出発。
途中渋滞も無く、8時前に朝霧ジャンボリーに到着。場内はまだ前泊された数組のみ。
どうやら今夜半に前線が通過するようなので、今回はOサイトの富士山が見える木立の中に設営。
最終的にはそこそこの入りになりましたが、混雑というほどではありませんでした。
以前から試してみたかった、ピルツ23とレボタープのドッキング。
何気に色合いもイイ感じ・・・。しかしそばで見るとかなりの迫力です。
ピルツもレボも全長5m超え、張り綱も入れると15m以上のスペースが必要。
区画サイトではまず無理かな・・・広大なフリーサイトの朝霧仕様ですね。う~ん贅沢!
設営完了後、富士宮市内で買い出し、お昼は定番の富士宮やきそばの予定でしたが・・・
マックスバリュのお惣菜の魅力に負けて揚げ物三昧の昼食に・・・
せめてビールだけは・・・と糖質ゼロをチョイス。無駄な抵抗を試みます。
昼間っから呑んでしまったのでもうどこにも出かけられません。
アクティブに動くのは明日からにして、すのーまんは火器いじり。
カミさんは富士山を眺めながら読書&日向ぼっこ+昼寝です。
場内には小さな桜の木が花を咲かせていました。たぶん「富士桜」だと思います・・・。
富士桜=突貫小僧=中村親方と連想されたあなた・・・50代以上確定です!(笑)
夕方になると一気に気温が下がってきました。
今夜のメニューは、これまたスーパーで見かけて衝動的に決めてしまった焼鳥です。
昼間あれだけ揚げ物食べたくせに・・・
糖尿病治療中の身としてはとんでもない暴挙ですが、まぁ、普段節制しているのでキャンプの時くらいは・・・・と、
自分をごまかします。
夕飯の準備をしている間にもどんどん気温は下がり、何とカミサンの調子が悪くなってしまいました。
何とか食事だけは済ませて、カミさんはシュラフの中へ。
今夜は寂しく一人で焚き火。
ふもとっぱらからGO OUTジャンボリーのライブの重低音が響いてきます。
この騒音、11時過ぎまで続きました・・・・。まぁイベントだから仕方ないけど、ちょっと迷惑・・・かな。
(長くなりそうなので後編に続きます)
あなたにおススメの記事