三連休の翌週、平日・・・たぶん空いているだろうと思いながらも早朝5時半に出発です。
ラパンにカヤックの積載はほぼ一年ぶり。
いつもながら満載の車内・・・今回はセビラーも積んでいるのでホントにギッシリです・・・。
後方視界??何ですかそれは?(笑)
秦野中井ICから東名高速へ。まさに台風一過のお天気は快晴!一路富士ICを目指します。
カヤックを積んでいるので速度は80キロ、一番左の車線をキープです。
後続車はみ~んな車間距離を取ってます・・・(笑)
途中、富士宮市内で買出しをして、朝霧ジャンボリーオートキャンプ場には8時半過ぎに到着。
お気に入りのNサイトの定位置に設営です。
広~いサイトに我が家の他には一組だけ。やっぱり平日は空いてますね~(笑)
今回もレボタープ&スクリーンとケシュアの夏仕様の組み合わせ。何しろ設営&撤収がラクです!(笑)
設営終了後、さっそくプシュッと行きました~。
明日の本栖湖での漕ぎ漕ぎに備えて、今日はまったり・のんびりです。
新兵器のミニノートで「設営完了!」記事をアップしました。イーモバイルは椿荘キャンプ場や、ここ
朝霧高原でもしっかり繋がります。
ヒマなので遮光性が今ひとつのレボタープにロゴスのヘキサ二重張りを試してみました。
結果は大成功。昨年の夏に悩まされた頭上からの輻射熱がしっかり遮られてます。
ちょっと手間はかかりますが炎天下の草原キャンプにはいい方法だと思います。
さて、本日の夕食はお手軽に鉄板焼です。
我が家のメインバーナーも新調しました。イワタニの「カセットフーBoー」です。
ダブル風防に4.1KW(3,500kcal/h)のスーパーハイカロリーバーナーを備えています。もう一台
トレッキング用にSOTOのシングルストーブがあります。夫婦だけの我が家にはコレで十分です。
今夜の主役は沖縄から取り寄せた「あぐー豚」のバラ、ロース、モモ肉です。
たっぷりの野菜と一緒にヤキヤキです。
あぐーのさっぱりした脂が野菜にしみ込んでまさに絶品です!ついついビールが進みます。
台風一過で寒気が入ったのか、夕方から急激に冷え込んで夕食が終わる頃には15度を下回りました。
予想外の寒さと早起きから来る眠気に負けて、初日は焚き火もせずに10時過ぎに撃沈となりました・・・。
さぁ、明日は本栖湖で久々のカヤッキングです!
<二日目に続きます>
あなたにおススメの記事