皆様、あけましておめでとうございます。
11月下旬からすっかりサボってしまったシットオントップ日記ですが、この年末年始も
まったく海に出ること無く、明日から仕事始めです・・・
年末は29日から休みに入ったので30日までに家の用事を済ませ、大晦日には久々にカヤックで出艇して
漕ぎ納め!と目論んでいたんですが、全国的に冬型の気圧配置で海は大荒れウインドサーファーだけが
嬉々としてカッ飛んでおりました・・・。
大晦日の夜は紅白を見ながら年越しそば(我が家は沖縄そばです)の予定が、ついつい魔裟斗の現役引退
試合が気になって「Dynamite!! 〜勇気のチカラ2009〜」を最後まで観てしまいました。
明けて元旦はまずご近所の氏神様に新年のご挨拶。
次にホームグラウンドの材木座にある光明寺に参拝して今年の航海の安全を祈願。
あまり有名ではないですが、光明寺の山門は鎌倉の寺院の中でも最大の格式を備えています。
ご本尊の阿弥陀三尊が祀られている大殿です。(国指定の重要文化財)
お参りしてからご朱印をいただきました。
次に鎌倉の厄除け神社として有名な八雲神社へ参拝に。
自分は今年が方位除けが必要な年回りなので、しっかりお参りしてきました。
(ご朱印は次の方位除け祈願の時にいただく予定)
今年の十二支早見表です。該当する方はご注意を。
さてお次は八雲神社の近くにある本覚寺です。
ここには夷堂(えびすどう)があり、お正月は初えびすで賑わいます。
艶やかな「福娘」の皆さん。
ここまで来たのだからと、混雑は承知で鶴岡八幡宮へ。
しかし、あまりの人の多さに閉口して鳥居の前でUターンしました。
若宮大路はものすごい人ですが、一歩中に入るとこんな道が平行して伸びています。
ここを通れば楽に歩けますよ。地元の人たちの生活道路です。
初詣でいただいたご朱印です。左が本覚寺、右が光明寺です。
今年は「暗剣殺」さらに表鬼門に当たる年回りで、何とも凶年なんですが、厄払いをしっかりやって
少しでも災難に遭わない様、気をつけて行きたいと思います。